「東心」ブログ

ALSOK東心の行事や、スタッフの目から見た警備、女性の自分の身の守り方などを綴っています

ALSOK東心の行事や、スタッフの目から見た警備、女性の自分の身の守り方などを綴っています

イベント

府中市消防署主催 自衛消防訓練審査会

投稿日:2017-07-11 更新日:

2017年6月30日

府中市主催の自衛消防審議会に弊社警備隊から選出された精鋭3人が参加しました。

審査後に、平井社長、福井取締役と記念撮影です。

 

 

 

 

左から、府中市某所警備隊の八谷隊長、和田隊員、山崎副長です。

いずれも、弊社が誇る、消防実技のプロフェッショナルです。

実技審議開始前の緊張の一コマです。

 

 

消防実技は、指揮者、1番員、2番員で構成され、競技を実施します。

 

 

 

散水準備開始!!

迅速に、キビキビした動作が高得点のポイントです。

 

 

 

 

火点めがけて、

 放水開始!!

 

腰を落として、両手でしっかり操作することが、高得点のポイントです。

 

 

採用情報はこちら⇒

-イベント

執筆者:

関連記事

高校生の職場見学が始まりました。

2019年3月卒業の高校生の職場見学が始まりました。 今年も元気な高校生を研修施設や警備先へ案内し、 見学していただきました。 午前中は、会社概要の説明を行いました。 仕事の内容、初任研修の風景、福利 …

初任教育・現任教育

警備員として働くには、入社の時に初任教育30時間以上と、 実際に任務しながら半期に一回、8時間以上の現任教育を受けることが法律で義務付けられています。   今回は、当社における『現任教育』の …

第49期新入社員入社(初任研修~入社式)

今年も元気な新入社員を7名迎えることが出来ました。 【研修の合間のひとコマ】   今年もコロナによる影響の為、初任研修はALSOK東京研修所ではなく東心本社にて行いました。 【基本教練風景】 …

第48期新卒社員 入社式

  今年も無事新卒社員の入社式を執り行うことが出来ました。 【社長以下補職者と新卒社員】 【訓示する多賀社長】 多賀社長からは当社の未来に向けたビジョンと、新卒社員に向けた温かいメッセージが …

防災の日の震災訓練に参加

平成28年9月1日(木曜日) 警視庁府中警察署が実施した震災訓練にALSOK東心株式会社からも2名が参加しました。 首都圏直下型地震(最大震度7)の発生を想定した震災訓練で、甲州街道において、警察官と …

ページ先頭へ