「東心」ブログ

ALSOK東心の行事や、スタッフの目から見た警備、女性の自分の身の守り方などを綴っています

ALSOK東心の行事や、スタッフの目から見た警備、女性の自分の身の守り方などを綴っています

ニュース 社員紹介

東心ブログ更新しました。

投稿日:2019-11-25 更新日:

 

今回は、東京都下、複合施設を警備する箕輪隊員をご紹介します。

箕輪隊員の内定式の様子

 

箕輪隊員は、本ブログで以前紹介した警備員の「新しい風」

鈴木隊長の元で活躍する、将来を期待される女性隊員の一人です。

 

こんにちわ、箕輪です。

 

常駐警備は、お客様が過ごす建物内に潜む危険を未然に

防いだり、トラブルの拡大防止をしたり、お客様に

安全・安心を提供する業務です。

業務がお客様の生活に関わっているので建物の中と外、

いろいろな人と接することが多く、社会の縮図を

見ているかのような気持ちになります。

近ごろ、女性のニーズが高まっている業界ですが、

入社当時はとても不安でした。

もし、トラブルがあった時に「自分で解決できるのか」

という不安が大きかったからです。

 

実際に業務についてみて、その印象は変わりました。

確かに厳しいところもありますが、そんな時は先輩社員が

とても優しく教えてくれるので勉強になります。

 

警備員はお客様から見られる存在です。

行動だけでなく人間性も見られる難しい職業です。

私達は”ALSOK”の一員として最高の警備サービスの提供を求められています。

現場に配属されている警備員は、同じ方向を向いて

一致団結していかなくてはいけません。

 

難しい事かもしれませんが、お客様から感謝の言葉を

頂くとやってよかったとやりがいを感じます。

 

休みの日は旅行に行ったり、美味しい物を食べたり、

友達に会ったりするのが楽しみです。

 

写真は、関西旅行の時のものです。

 大阪の住吉大社にて。             舞妓さんのコスプレも

                        してきました。

          

 

       先輩と。             職場の先輩方と。

お酒の時の写真ばかりでごめんなさい。

 

今は、ご指導いただいた先輩社員の方への感謝の気持ちで

いっぱいです。

 

まだまだ未熟者で先輩社員に助けられることもありますが、

これからも素敵な仲間と一緒に頑張っていきたいと思います。

 

 

 採用情報はこちら ⇒

 

 

-ニュース, 社員紹介

執筆者:

関連記事

2018年度 入社式

4月2日に行われました入社式の様子を掲載いたします。     本年の『式次第』です。 プログラムに従いセレモニーが粛々と進行いたします。   今年は、どんな仲間が加わって …

新型コロナウイルス感染症の発症について

 当社では、これまで新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、令和2年3月上旬に対策本部を設置し、 お客様ならびに社員の安全に向けた対策を講じてまいりました。  そうしたなか、当社で常駐警備業務に従事す …

東心ブログ更新しました。

  隊長紹介。   今回は、多摩地区某銀行 隊員数18名の指揮をとる八谷隊長をご紹介します。 勤続25年の大ベテラン。合気道は4段の達人。当社警備員の模範となる隊長さんです。 当社 …

第49期新入社員入社(初任研修~入社式)

今年も元気な新入社員を7名迎えることが出来ました。 【研修の合間のひとコマ】   今年もコロナによる影響の為、初任研修はALSOK東京研修所ではなく東心本社にて行いました。 【基本教練風景】 …

祝 創立42周年記念式典

皆様のおかげをもちまして、我がALSOK東心株式会社は、 2016年10月で、「創立42周年」を迎えることができました。   団体表彰隊、優秀社員、永年勤続者の表彰を行い 、 平井社長から、 …

ページ先頭へ