「東心」ブログ

ALSOK東心の行事や、スタッフの目から見た警備、女性の自分の身の守り方などを綴っています

ALSOK東心の行事や、スタッフの目から見た警備、女性の自分の身の守り方などを綴っています

ニュース

防災訓練

投稿日:2018-06-15 更新日:

当社、精鋭警備隊は、お客様の安全・安心を守るため、110番、119番通報訓練、防災訓練等、厳しい訓練を月1回実施しています。

 

今回は、当社警備隊において取り分け評価の高い警備隊による防災訓練の様子をご紹介します。

 

 

「訓練開始!!」

警備隊長により、指示が飛び、一気に現場の雰囲気が実戦さながらの緊張した空気に包まれます。

 

 

「消火器をもって初期消火にあたれ!!」

指示を受けた隊員が機敏に火災現場に直行します。

 

 

「避難誘導放送を実施せよ!!」

 

入社3年目、上級警備士による非常放送。

「こちらは防災センターです。火災が発生しました。館内の皆さんは、落ち着いて屋外へ避難してください。」

冷静な放送は、避難する人に安心感を与えます。

 

 

 

 

各隊員が、火災現場の状況を次々と隊長へ報告します。

 

 

「報告します。!!」

 

隊長から、到着した消防隊員に現状の報告が実施されます。

 

「自衛消防隊活動状況を報告します。

東側事務室2階から出火しました。初期消火不能。

現在屋内消火栓一栓にて、引き続き消火中。

なお、現在までに怪我人、および逃げ遅れはございません。

また、9時30分現在の在館人数は、○○人となっております。

さらに外周東側広場におきまして危険物地下タンク貯蔵所があり、

A重油、約20万リッターが貯蔵されております。

以上、報告終わります。」

 

☆隊長、隊員インタビュー☆

 

八谷 隊長

隊員一人一人の資質の向上がお客様の生命、財産を守ります。

資質にあわせてわかりやすく指導することが大事。隊員が一歩成長したときに、何よりやりがいを感じています。

和田 上級警備士

お客様に、笑顔で挨拶を返してもらえた時にやりがいを感じます。

趣味はアメフトで将来はスーパーボールを観戦したいです。

 

採用情報はこちら⇒

-ニュース

執筆者:

関連記事

2016 12月度 『内定式』

2016年12月21日 12月度の内定式が行われました。       12月度は、女性1名の内定でした。 平井社長より、「内定証書」を手渡され、入社後の抱負を語って頂きま …

「パートナーシップ構築宣言」を公表

「パートナーシップ構築宣言」を公表いたしました。 2022年4月21日 ALSOK東心株式会社は、内閣府、経済産業省等開催の「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」において導入された枠組みに賛同し、 …

no image

令和元年 台風第19号における弊社体制について

お客様各位   このたびの台風により被害を受けられた皆様に、心からお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧と皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。   弊社では、10月11日(金) …

新型コロナウイルス感染症の発症について

 当社では、これまで新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、令和2年3月上旬に対策本部を設置し、 お客様ならびに社員の安全に向けた対策を講じてまいりました。  そうしたなか、当社社員が新型コロナウィル …

東心ブログを更新しました。

盗聴・盗撮器  探索サービスプロモーション活動。   今回は、当社、ALSOK東心株式会社が全社を上げて取組んでいます「盗聴・盗撮器  探索サービス」の プロモーション活動をご紹介します。 …

ページ先頭へ