「東心」ブログ

ALSOK東心の行事や、スタッフの目から見た警備、女性の自分の身の守り方などを綴っています

ALSOK東心の行事や、スタッフの目から見た警備、女性の自分の身の守り方などを綴っています

ニュース

防災訓練

投稿日:2018-06-15 更新日:

当社、精鋭警備隊は、お客様の安全・安心を守るため、110番、119番通報訓練、防災訓練等、厳しい訓練を月1回実施しています。

 

今回は、当社警備隊において取り分け評価の高い警備隊による防災訓練の様子をご紹介します。

 

 

「訓練開始!!」

警備隊長により、指示が飛び、一気に現場の雰囲気が実戦さながらの緊張した空気に包まれます。

 

 

「消火器をもって初期消火にあたれ!!」

指示を受けた隊員が機敏に火災現場に直行します。

 

 

「避難誘導放送を実施せよ!!」

 

入社3年目、上級警備士による非常放送。

「こちらは防災センターです。火災が発生しました。館内の皆さんは、落ち着いて屋外へ避難してください。」

冷静な放送は、避難する人に安心感を与えます。

 

 

 

 

各隊員が、火災現場の状況を次々と隊長へ報告します。

 

 

「報告します。!!」

 

隊長から、到着した消防隊員に現状の報告が実施されます。

 

「自衛消防隊活動状況を報告します。

東側事務室2階から出火しました。初期消火不能。

現在屋内消火栓一栓にて、引き続き消火中。

なお、現在までに怪我人、および逃げ遅れはございません。

また、9時30分現在の在館人数は、○○人となっております。

さらに外周東側広場におきまして危険物地下タンク貯蔵所があり、

A重油、約20万リッターが貯蔵されております。

以上、報告終わります。」

 

☆隊長、隊員インタビュー☆

 

八谷 隊長

隊員一人一人の資質の向上がお客様の生命、財産を守ります。

資質にあわせてわかりやすく指導することが大事。隊員が一歩成長したときに、何よりやりがいを感じています。

和田 上級警備士

お客様に、笑顔で挨拶を返してもらえた時にやりがいを感じます。

趣味はアメフトで将来はスーパーボールを観戦したいです。

 

採用情報はこちら⇒

-ニュース

執筆者:

関連記事

ALSOK 東心の介助への取組み。

当社では、高齢化社会のお客様の安全・安心を守るため、サービス介助士の育成に努めています。   今回は、当社の介助への取組みとして、 現任教育の講義、「サービス介助士」の講習の様子をご紹介しま …

東心一筋41年

【東心一筋41年 ~井戸隊長~】 今回は新卒で入社してから41年の永きに亘り、当社一筋に勤務してこられて 今年11月末で定年を迎えられる予定の井戸和秋さんをご紹介いたします。 【現在の井戸さん】 &n …

祝 創立49周年記念式典

今年も無事に49回目の創立記念日を迎えることができました。 今年は隅田社長が着任され初めての式典であり、3年振りに祝宴も開催しました。 今年の表彰 永年勤続 30年:3名     20年:9名     …

祝 創立46周年記念式典

10月1日はALSOK東心株式会社の創立記念日です。 今年も本社7階の会議室で創立記念式典が執り行われました。 出席者はコロナ対策で全員マスク姿 式次第、今年はペーパーフラワーで飾り付け 今年の表彰は …

令和元年 入社式

  2019年度 入社式     2019年4月1日、入社式が行われました。   今年は、男性2名、女性1名の隊員が   加わってくれることになりました。     厳しい …

ページ先頭へ